観測史上最強の寒波襲来との予報で、高速道路はほとんど渋滞無しで往復出来助かりました。
例年積雪ある養老山地、麓を通過する今回の東海自然歩道は積雪ゼロでしたが、悪路続きで閉口しました。
渋滞無しで関ヶ原、瑞竜寺(無人)に着き、車中にて昼食。曇り空の下溜池をを歩き最後決戦地、なんと甲冑装束(本多忠勝)を着けた若者が来るのではないか、集合写真をバシャ。笹尾山の石田三成陣地から関ヶ原の地形を確認。移動して松尾山から石田三成陣地も確認、合戦指揮をとる最適地に相違はなかった。裏側に下山して、ワゴンタクシーで大垣城に移動して、小さな天守閣からマアマアの展望を楽しんだ。
夕食はホテルから少し離れた「いずみ庵」でいただいた。
2/9 登戸駅6:55東名川崎IC7:12清水PA8:55守山PA11:05関ヶ原IC11:45瑞竜寺12:00~19最後決戦地12:48~53石田三成陣地13:00~30不破の関跡13:40~45名神高速道路下13:50松尾山14:45~56平井15:28大垣城16:03~40FamilyMart16:55ホテルルートイン大垣インター17:05夕ご飯17:30
広瀬橋手前の西沢田からスタート。進むにつれ真新しい標識建つが広葉樹の落ち葉が、歩道に分厚く覆い被さり何処が歩道なのか皆目分からない状態(酷い地点では標識も設置出来ない程ひどかった)が続いた。特に竜泉寺跡はルート分からず、結果的にショートカットした状態になりました。竜泉寺跡を過ぎ涸れ沢渡り、針葉樹林に代わってからは、積み積もった落ち葉は無くなりスムーズに歩けるようになってピッチがあがった。不思議な「千体仏」をみて柏尾。住宅街の京ヶ脇から再スタート、養老山地の麓のなだらかな森の中を歩くが、午前中の厳し歩行がだんだんと足に来たので、予定より1km強手前で幹線道路にエスケープ。ホテルに早め戻り、明日への英気を養った。
2/10 朝食6:30出発7:30西沢田BS8:05~08桜井白鳥神社10:07~17上方白鳥神社10:42~50竜泉寺跡11:38~12:07日吉神社12:26千体仏12:41~56柏尾13:22~29京ヶ脇13:49赤岩神社14:19~25八幡神社14:46~53南濃町津屋15:27~32seveneleven15:54ホテルルートイン大垣インター16:04夕ご飯17:30
ニュースでは東京雪。大垣は昼前から雨マーク。川原越の入山地は幹線道路から直ぐに砂利道。岐阜県の真新しい東海自然歩道の標識があり下車。今まで歩いてきた歩道のほとんどはむかし道を流用している感じでしたが、この道は新たに斜面を切り崩し作られた登山道の模様。経年劣化で崩壊個所の連続と階段の一歩一歩が高く、非常に厳しい峠越えであった。川原越手前で少しの雪が出てきて、空からは雪が降り始めた。積もるほどの雪ではないが三重県に入りよく整備された歩道を車待つ東林寺に急いだ。小雪から小雨に変り、藤原岳の西藤原駅で荷物整理して予定切り上げ帰途についた。
2/11 朝食6:30出発7:30志津北谷7:52 440m9:30~36川原越9:56~10:13東屋11:02~10凹地11:57~12:10東林寺12:40西藤原駅13:06東員IC13:59東名川崎IC18:24登戸駅18:45